【ヘルマンリクガメと野草】季節別の食べられる野草一覧

リクガメママ
リクガメママ

ヘルマンリクガメは野草を食べる方がいいと聞くけど、どんな野草が食べられるの?

季節ごとに食べられる野草が知りたい!

多くのリクガメはリクガメフードだけでなく、野菜や野草をエサに与えることで健康的に成長できます。
しかし野草は日本に500以上もの種類があり、リクガメに適している野草についての知識が必要になります。

ぼくも飼育しはじめた頃は、リクガメに適している野草についての知識が全くありませんでした。

【この記事を書いているヘルマンじろーについて】

ヒガシヘルマンリクガメのかめじろうと生活して4年目になりました。

まったくの初心者だったのでリクガメと名前のつく本はほぼ全て目を通し、特にヘルマンリクガメの知識を身に付けてきました。

多くの書籍に記載されている内容を踏まえ、情報をシェアできたらと思います!

この記事ではヘルマンリクガメに野草をあげる注意点やメリット・デメリットについてお伝えします。

この記事を読んでもらうことで「ヘルマンリクガメが食べられる野草について知ることができ、季節ごとに適した野草を与える」ことができます。

この記事の結論
  1. 野草中心のエサは野生環境に近く、ヘルマンリクガメは野草と野菜だけで健康に過ごせる
  2. ヘルマンリクガメは主にマメ科、キク科、イネ科の野草を食べる
  3. 季節によって変わるが、日本では1年を通して野草を採取できる
  4. 薬草を与える場合は

ヘルマンリクガメは野草中心のエサが健康的

  • 野生のリクガメは100種類以上の植物を食べている
  • ヘルマンリクガメは野菜や野草だけで健康に過ごせる
  • ヘルマンリクガメにとって野草は素晴らしいご馳走

野生のリクガメは100種類以上の植物を食べている

リクガメは野生では、実に100種類以上の植物を食べているといわれます。

かめじろう
かめじろう

ぼく達は実はグルメなんだ♬

野生環境に近付けるためにも、できるだけ多くの植物をあげたいですね!

ヘルマンリクガメは野菜や野草だけで健康に過ごせる

リクガメの多くは、草食性でありヘルマンリクガメは完全草食性です。

かめじろう
かめじろう

野生では他の動物のウンチやカタツムリなど、動物性のエサを食べることもあるよ!

しかし飼育下ではわざわざ動物性のエサを与える必要はありません。
ヘルマンリクガメは野菜や野草だけで十分健康に過ごすことができる種類のリクガメです。

ヘルマンリクガメにとって野草は素晴らしいご馳走

完全草食性のヘルマンリクガメにとって、野草はご馳走です。
野草をレパートリーに加えることでエサのバリエーションが増え、偏食を防ぐ効果が期待できます。

かめじろう
かめじろう

リクガメフードや野菜も美味しいけど、同じエサばかりじゃ栄養が偏っちゃうもんね!

関連記事

【ヘルマンリクガメとリクガメフード】メリットとデメリット

【ヘルマンリクガメ】エサに野菜がおすすめの理由!デメリットも解説

【ヘルマンリクガメと野草】与える際の注意点とメリット・デメリット

【季節別】ヘルマンリクガメが食べられる代表的な野草一覧

  • ヘルマンリクガメはマメ科・キク科の野草を好んで食べる
  • ヘルマンリクガメが食べられる代表的な春の野草(3〜5月)
  • ヘルマンリクガメが食べられる代表的な夏の野草(6〜8月)
  • ヘルマンリクガメが食べられる代表的な秋の野草(9〜11月)
  • ヘルマンリクガメが食べられる代表的な冬の野草(12〜2月)

ヘルマンリクガメはマメ科・キク科の野草を好んで食べる

野生のヘルマンリクガメは主にマメ科の植物を食べています。
さらに細かく分けると、以下のような研究結果があります。

主な食べ物は草本類だが、多肉植物や木の葉なども食べる。地域によって食べる植物はかなり異なるが、ユーゴスラビアでの調査では、約90%がマメ科、約7%がキンポウゲ科、約3%がイネ科の植物であった。

引用:EXTRA CREEPER No.3|p.63|誠文堂新光社|2008年10月1日

実際に日本でリクガメに与えられる野草の中ではマメ科をはじめ、キク科、イネ科が多いです。
その中でもヘルマンリクガメに与えても良い野草は以下の通りです。

ヘルマンリクガメが好む代表的な野草

名称開花時期〇〇科
シロツメクサ(クローバー)5〜8月マメ科
ムラサキツユクサ(アカツメクサ)2〜9月マメ科
タンポポ3〜9月キク科
カラスノエンドウ3〜6月マメ科
オオバコ4〜9月オオバコ科
ヤブガラシ7〜8月ブドウ科
アキノノゲシ8〜11月キク科
エノコログサ(ネコジャラシ)8〜11月イネ科
イヌムギ5〜8月イネ科

ヘルマンリクガメが食べられる代表的な春の野草(3〜5月)

春は1年の中で最も多く野草が生える季節です。
積極的にエサとして与えたいですね!

春の代表的な野草

名称開花時期〇〇科
シロツメクサ(クローバー)5〜8月マメ科
アブラナ(ナノハナ)3〜5月アブラナ科
タンポポ3〜9月キク科
ナズナ(ぺんぺん草)3〜6月アブラナ科
カラスノエンドウ3〜6月マメ科
ヘビイチゴ4〜10月バラ科

ヘルマンリクガメが食べられる代表的な夏の野草(6〜8月)

夏は、春に次いで多く野草が採れる季節です。
熱中症や虫刺されに注意して野草を採取しましょう。

夏の代表的な野草

名称開花時期〇〇科
シロツメクサ(クローバー)5〜8月マメ科
タンポポ3〜9月キク科
ハコベ3〜9月ナデシコ科
ハルジオン5〜7月キク科
クズ7〜9月マメ科
ノゲシ4〜7月キク科

ヘルマンリクガメが食べられる代表的な秋の野草(9〜11月)

秋は野草を採りに行くぼく達にとって過ごしやすい気候です。
冬になると採れる野草の種類が減ってしまうので、エサに取り入れたいところですね!

秋の代表的な野草

名称開花時期〇〇科
タンポポ3〜9月キク科
アキノノゲシ8〜11月キク科
ツユクサ6〜9月ツユクサ科
ヨモギ9〜10月キク科
オニノゲシ4〜10月キク科
エノコログサ(ネコジャラシ)8〜11月イネ科

秋に採れる野草の関連記事

【ヘルマンリクガメと秋の野草】秋に採れる野草一覧と食いつき

ヘルマンリクガメが食べられる代表的な冬の野草(12〜2月)

冬は多くの野草が枯れる季節なので、種類が限られてしまいます。
しかし野草が全く生えないわけではないので、エサになる野草は覚えておきましょう。

冬の代表的な野草

名称開花時期〇〇科
オニタビラコ5〜10月キク科
ホトケノザ2〜6月シソ科
ヒメオドリコソウ2〜5月シソ科
ムラサキツメクサ(アカツメクサ)2〜9月マメ科
オオイヌノフグリ1〜6月オオバコ科

冬に採れる野草の関連記事

【ヘルマンリクガメと冬の野草】冬に採れるリクガメが食べられる野草一覧

ヘルマンリクガメに野草を与える場合は注意も必要

  • 与えてはいけない野草もある
  • 嗜好性が高いため食べない野草もある
  • 野草を与える場合の注意点

与えてはいけない野草もある

リクガメが食べてはいけない野草や、食べすぎると良くない野草も存在します。

  • スズラン
  • ヒガンバナ
  • アジサイ
  • フクジュソウ
  • カタバミ

野草を与える時は、与えても良い種類かどうかを勉強してからにしましょう。

大事なことは「分からなければ与えない」です。

よく分からない時は、リクガメに与えないようにしましょう。

リクガメは嗜好性が高いため食べない野草もある

野草に限らず、リクガメは嗜好性が高い動物として有名です。

かめじろう
かめじろう

ぼく達は好き嫌いがはっきりしてるから、食べて大丈夫な野草でも食いつきが悪いことがあるよ!

もちろん、人と同じでそれぞれ性格があるから、好みも少し違うんだ!

ちなみに、ぼくはシロツメクサやツユクサは好きだけど、エノコログサやヨモギは苦手だよ!

与えても良い野草でも、食いつきが悪い野草もあるので、好みに合わせて与える種類を考えましょう。

野草を与える場合の注意点

野生のリクガメは自然の中で生活していることが多いため問題ありませんが、飼育下のリクガメに野草を与える時は、野草の汚染に注意する必要があります。

  • 車の排気ガス
  • 他の動物の排泄物
  • 除草剤や防虫剤

【ヘルマンリクガメと野草】与える際の注意点とメリット・デメリット

参考資料

・新訂版 リクガメの飼い方|吉田誠|エムピージェー|2022年3月15日
・幸せなリクガメの育て方|田向健一|大泉書店|2010年8月14日
・もっと知りたいリクガメのこと 幸せに暮らす飼い方・育て方がわかる本|佐藤奈保子|メイツユニバーサルコンテンツ|2021年6月25日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です